理事辞任のご報告

令和4年8月吉日

理事辞任のご報告

 日頃より、一般社団法人Smile Plusへのご支援、協力を誠にありがとうございます。
 未だ先の見えぬコロナ禍、この数年で生活様式やいろいろなことが変わり、「働き方」に大きな変化をもたらしました。
 そのような中、私共Smile Plusは福祉に従事し、One・暖歩 障害福祉事業所のスタッフ一同、エッシェンシャルワーカーとして試行錯誤しながらも今日まで運営してまいりました。
 4年目を迎えましたこの時期に、この度立ち上げから共に理事として携わってまいりました河内美保が、6月末日をもって理事を辞任することとなりました。今年の初めより長期療養をしておりましたが、残念ながら復職せずに辞任する運びとなり、たくさんの方々に心配をおかけします。
 Smile Plusの企業理念を忘れることなく、これからも「健常者、障がい者の区別なく個々の個性を活かして自立できる共生社会を作る」一助となるよう、One・暖歩のスタッフ一同力を合わせ、変わらずに邁進してまいります。ご理解の上、変わらぬご厚情を賜れますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
 取り急ぎ理事辞任のご報告を致します。ホームページでのご報告となりますこと失礼をご容赦ください。

一般社団法人 Smile Plus
代表理事 藤森結花

2022年8月31日

Smile暖歩 『事業者自己評価』並びに『保護者評価』の公表

児童発達支援ガイドライン及び放課後等デイサービスガイドラインに基づき、
Smile暖歩にて「事業者向け自己評価表」並びに「保護者等向け評価表」による評価を実施いたしました。
その集計結果を公表いたします。

評価結果を踏まえ、今後も皆様にご満足いただけるサービスの提供できるよう
努力して参ります。

■児童発達支援自己評価表 集計結果

■放課後等デイサービス自己評価表 集計結果

2022年7月26日

Smile暖歩 事業所移転のお知らせ

時下、ますますご清祥の事とお慶び申し上げます。
日頃より当法人の運営に関しまして、ご支援や協力を賜り誠にありがとうございます。
弊社が前運営会社から障害児通所支援事業を引き継ぎ、おかげ様で今年の6月で3年目を迎えさせていただきます。
事業を引き継ぐにあたり、前運営会社より、事業所の場所等そのままお借りしておりましたが、諸般の事情により更新できないとの申し出があり、この1年間、通所している児童の送迎範囲が変わることなく運営できる場所を探してまいりました。今年に入りようやく、ご縁が繋がり、以下のように移転が決定いたしました。
本来でしたら、変化に対応することが難しい子供たちの環境を変えずに運営できることが望ましいのですが、やむを得ない事由により移転となりますことをご理解いただけますようお願申し上げます。

 

移転開所日: 令和4年6月1日
移転先住所: 〒316-0006 日立市末広町3―13-6

 

※電話・FAX番号は変わりません

電話:0294-33-5792 FAX :0294-33-5793

また、メールアドレスに関しても変わらず利用できます。

 

何卒ご理解の上、今後も変わらぬ協力を賜れますようどうぞよろしくお願い致します。

これまで同様、当事業所を利用してくださる皆様方に、より一層のサービスを提供できますよう、Smile暖歩 スタッフ一同、力を合わせて尽力してまいります。

以上

 

不明な点等ございましたら、電話やメール等で気軽にお問い合わせください。

 

一般社団法人 Smile Plus

代表理事 藤森結花

障害児通所サービス Smile暖歩 スタッフ一同

2022年5月23日

相談支援事業を一旦休止致します

日頃より、障害福祉サービス事業所 Smile Oneをご利用いただき誠にありがとうございます。

この度、諸般の事情により、相談支援事業の特定並びに児童のサービスのみ一旦休止いたします。

ご不便をおかけして申し訳ございません。
休止に際して、引継ぎ等の手続きを行っております。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、理解を賜りますようお願い申し上げます。

不明な点等ございましたら、お問い合わせください。
Smile One : 0294-44-0087

下記事業はこれまで同様変わらずにサービス提供を続けさせていただきます。
障害福祉サービス事業所 Smile One :
就労継続支援A、B多機能型事業、日中一時支援事業
障害児通所支援事業所 Smile 暖歩 :
児童発達支援、放課後等デイサービス、日中一時支援事業

相談支援事業の再開、並びに上記サービスのますますの向上を目指し、従業員一同力を合わせて尽力をしてまいります。
ご理解の上、これまで同様力添えを賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

 

令和4年3月18日
一般社団法人 Smile Plus
代表理事 藤森結花

2022年3月18日

令和3年度 Smile One 指定就労支援A型スコア表について

令和3年度のSmile Oneの指定就労支援A型スコア表を公表します。

今年度は90点でした。まだまだ低い数字ですので、今後適正かつ働きやすい、地域に根差した施設として努力してまいります。詳細のスコアは以下となります。

(Ⅰ)労働時間 4.5時間で45点

(Ⅱ)生産活動 ④      5点

※新型コロナ感染症予防による店舗関連の清掃の減少もあり、今年も生産活動収支で全賃金を払うことができませんでした。今後は、顧客の開拓や自主製品の強化など生産活動収支が賃金と見合うよう努めて参ります。

(Ⅲ)多様な働き方     15点

※利用者を職員として登用する制度や在宅勤務、フレックスタイム、時差出勤などまだ、規定を定めていない項目があるので、もっと働きやすい環境とするため、改革していきます。

(Ⅳ)支援力向上      15点

※研修は定期的に行っており、人事評価も評価表を用いて行っております。しかし、販路拡大の商談会や研修にはなかなか参加できておりません。今後一層の支援力アップの為、調査・研究そしてピアサポーターについても検討していきたいと思います。

 

(Ⅴ)地域連携活動     10点

※イベントは少なくなっておりますが、これまで以上に地域の皆様との共同作業やイベント参加、地域企業との連携した商品開発を進めていきたいと考えています。

2021年4月20日

新事業所設立のお知らせ

一般社団法人 Smile Plusは6月1日より一般社団法人 暖の障害児通所支援事業所 暖歩の事業を継承し、「Smile 暖歩」として児童発達支援、放課後等デイサービスの事業を開始します。これからもどうぞよろしくお願いします。

2020年5月1日

日立市新庁舎がグランドオープンセレモニーに出店しました!

3月という暦に対しひどく冷え込んだ1日でしたが参加者一同、この日の為に作った商品を販売してきました!

菓匠たけださんに作っていただいたクッキーに私たちがデザインしたイラスト、包装紙でラッピングし、販売しました。
今回の出店に際しさまざまな方にご協力いただきました。心からの感謝いたします。

2019年4月10日

日立市新庁舎グランドオープン記念イベントに出店します

今月30日(土)に行われる、「Smile One 」が福祉事業所枠で初出店いたします?❣️

https://www.city.hitachi.lg.jp/shisei/011/007/p075228.html

当事業所で現在制作している、もしくはこれから販売予定の製品を出店いたします。こうご期待?
目玉として、茨城初の「久遠チョコレート」販売も行います。?
福祉とコラボしたチョコレートブランドです。
当事業所に通所している仲間も一緒に販売しますので、ぜひ足をお運びください!

2019年3月30日

福祉サービス事業所としてスタートしました

10月1日付けで、当社初の事業所「Smile One」が障害福祉サービス事業所としての県の認可がおりました。
やっと始動できます。これから継続就労支援A型、B型と相談支援、日中一時支援の利用者を募集いたします。
尚、A型に関しましては、必ずハローワーク経由で紹介状をもらってください。
見学については、随時行っております。一度電話連絡をお願いします。

2018年10月1日