繭玉づくりをしました

日高ふれあい 鳥追いまつりにて
繭玉づくり用の枝と色を付けたお餅をいただき
Smile One (就労継続支援)
Smile 暖歩(放課後等デイサービス)
にて利用者の皆さんと楽しみました
殊の外 「楽しい♪」とみんな喜んで参加
「お餅の花ができた」
「きれい」
事業所が明るくなりました
写真撮るよぉ のかけ声に
みんな「Yeah!!!」と、ポーズ
伝統的な行事を体験
地域密着
地元の方々とのご縁
感謝申し上げます

「鳥追い祭り」へ出展してきました

令和5年 初イベントは地元日高のふれあい「鳥追い祭り」へ
疫病退治祈願のどんど焼きも執り行なわれ、午前中のみの短時間でしたが、地元の方々と交流することができました。
作品を制作した利用者にも参加してもらい、
購入してくれるこどもさんや大人の方々の
「かわいい」「嬉しい」
等、生の声を聞きながら対面で販売してもらいました
「自分たちが作ったものが売れると嬉しい」と、
良き体験になりました
シーマークスクエア一階左手にて、常設販売させてもらっています
ご縁に感謝
ご支援ありがとうございます
変わらずどうぞよろしくお願いします

卓球バレーの紹介

Smile畑部 新しい野菜に挑戦します

Smile Oneではこの秋新しい野菜づくりにチャレンジ
直播きが難しい種をポットで育て始めました
農薬や化学肥料を使わない
土づくりから始めたSmile畑部
水道の無い畑への水あげ
雑草の猛攻と日々大変ですし
堆肥づくりも事業所総出、ボランティアしてくださる方々のご支援のもと、毎年できています
ありがたいことです
レストランへ卸させていただけることもありがたく…
安心で美味しい野菜をもうしばらくお待ちくださいませ🙏🙇‍♂️
美味しく育つよう
Smile畑部 がんばっています!

living street hitachiに商品を出店

イベント出店のお知らせ🕊
日立駅パティオモール商店街にて
4/3(日)11:00〜18:00
SmileOneも出店させていただきます😄
🇺🇦ウクライナ支援を目的として🇺🇦
オリジナルデザイン缶バッジを制作しました!
平和を願い🕊のイラストが描かれています🍀
大バッジ(1個) ¥500
小バッジ(1個) ¥300、(2個) ¥550
売上金をウクライナ大使館へ寄付致します🤝
✨朝採り新鮮✨
のらぼう菜の菜花も数量限定で
ご用意しております!!
(1袋) ¥250
その他自社製品も販売します😄
✿キッズアクセサリー
✿アクリルたわし等
皆さま是非お立ち寄り下さいませ〜🌸

日々のお仕事がんばっています

本日、年度末。。。
暖かい日差しに畑の青菜も
キラキラ輝きのびのび成長中🌱
次期の種採取に向け期待を膨らませ
試行錯誤する姿、差し込む光の中
やる気あふれる清掃作業姿☀
新しい春の準備に何かと忙しい時期ですが
素敵な頑張る姿にわくわくしますね🌸
たくさんのお力添えに感謝しながら
A型、B型ともに心を込めて😊
日々お仕事を頑張ってまいります🌱
4月からの新年度も✨Smile One✨
どうぞよろしくお願い致します!
  

社会不安障害を持つ方へ向けた取り組み

今年度、「社会不安障害を減らし生活を楽しむ」為の取り組みの事業案が評価され、「赤い羽根共同募金会」の「地域福祉特別助成事業の助成金」を頂きました。

新型コロナウィルスの感染も収まらない中、リモートワークの需要があります。Smile Oneでも自宅での作業の必要性を検討し、助成金を活用してWEB関連の機器を購入させて頂きました。その機器を有効活用し、利用者の自宅での作業も一部始めています。

今後の取り組みとして、対面での関係構築に不安がある方でも不安が減り、人とのコミュニケーションスキルの向上に繋げられるよう、アバター(本人の画像ではなくキャラクターを使う)を活用した作業の創出も積極的に行っていきます。今回購入させていただいた「FaceRig」は、首相がオンライン会議で顔が戻らず話題になったソフトです。

有限会社いづみや本店代表取締役の名刺を作成しました

名刺作成させていただきました🤗
どのような配置にするのか?名刺の紙はどんな感じ?
店主のこだわりある名刺が出来上がりました🥰
作成依頼ありがとうございます^ᴗ ̫ ᴗ^♡

Smile畑部 ぐりーんふぁーむさんと収穫

Smile Oneの畑で作ったお野菜 のらぼう菜。近所の”Kitchen ぐりーんふぁーむ”のオーナーが興味を持ってくださり、美味しい野菜🥬プレートにしてくださいました。
去年の年末のプレートです。
オーナーは、無農薬のお野菜にこだわり、ご自身でも畑で作物を作っています。身体に優しい美味しいお料理のお店です。そんなオーナーの目に止まり、お料理になったなんて、とても光栄です✨
年末にSmileの畑まで来てくださり、収穫も一緒にしました。
これからもどうぞよろしくお願いします。

謹賀新年

昨年より生活様式が一変しましたが、利用者の皆様や、そのご家族の方々共々に元気に新年を迎えられます事、誠にありがたい事です。

また、Smile One、Smile暖歩に支援や御厚情をいただきます事を心より感謝申し上げます。

私ども、福祉のプロとして、エッセンシャルワーカーとして力を併せ、時代や環境に合った障害福祉事業を、これからもしっかりと営んでまいります。

Smile Plusに関わってくださる皆様方の人生にさらに笑顔もプラスされますよう、健康と御多幸を願い新年の挨拶とさせていただきます。

変わらぬお付き合いの程、何卒よろしくお願い申し上げます。

一般社団法人Smile Plus
従業委員一同