2020年6月1日開所

障害児童通所支援事業所
新生『Smile 暖歩』をよろしくお願いします。
児童発達支援
日常生活における基本的な動作の習得や、集団生活に適応する為の訓練など個別の療育プログラムを提供します。ぜひご家族で来所ください。
●定 員 10名/1日
●対 象 小学校入学前までの未就学児で受給者証の交付を受けている方
●利用時間 月~金曜日 10:00~13:30
●費 用 児童福祉法に基づく給付内での定率負担
創作活動費等における教材費
放課後等デイサービス
学校終了後、また長期休みに日常生活に必要な訓練、創作的活動、作業活動、地域交流、余暇の支援を行います。
●定 員 10名/1日
●対 象 就学年齢(小学1年生)~18歳までで受給者証の交付を受けている方
●利用時間 月~金曜日 15:00~17:30
休校日 9:00~16:00(土曜日,春,夏,冬休み含む)
●費 用 児童福祉法に基づく給付内での定率負担
創作活動費等における教材費
おやつ代 50円/日
※送迎を行います。
日中一時支援事業
一時預かりを行っています。
お子さまが楽しく、そして保護者の皆様が安心できる場を提供いたします。
●利用時間 月~金曜日 10:00~17:00
●費 用 児童福祉法に基づく給付内での定率負担
創作活動費等における教材費
おやつ代 50円/日
スケジュールの紹介
児童発達支援の流れ
10:00 | 登所 (健康チェック、トイレ、水分補給など) |
10:30 | はじまりの会 (基本的なルールの確立) |
10:40 | 運動 (リズム、感覚遊びなど) |
11:10 | 設定活動 (音楽遊び、絵本の読み聞かせ、制作、SST、野外活動など) |
12:00 | お弁当 (手洗い、挨拶、後片付け) |
13:00 | 終わりの会 |
13:30 | 終了 |
放課後等デイサービスの流れ
平日 | |
15:00 | 順次登所 |
16:30 | 個別支援 (宿題・描画・制作等) 集団活動 |
17:00 | かえりの準備 送迎 |
休校日 ●個別支援(言語療法・理学療法) ●学習支援 ●制作・工作・クッキング ●歌・ダンス・絵画 ●SSTプログラム (ソーシャルスキルトレーニング) |
年間行事
6月 | 七夕飾り |
7月 | 手形アート |
8月 | お店屋さんごっこ |
9月 | お月見 |
10月 | ハロウィン |
11月 | 遠足(りんご狩り) |
12月 | クリスマス |
1月 | お正月遊び |
2月 | 節分 |
3月 | 遠足(かみね動物園) |
□住所□
〒316-0004
茨城県日立市東多賀町2-7-13
□メールアドレス□
□電話□
0294-33-5792
お気軽にお電話ください。