昨日、雨の合間に畑へ向かい、グリーンピース、青菜、小松菜の種を採取しました。
強風の吹く中で種が飛ばされてしまわないかとひやひやしましたが、無事に持って帰ることができました。
写真は持ち帰ったさやから種を採取しているところです。





さやを軽く押すとポロポロと種が取れました。

種は採取したのち冷凍させて、紛れ込んだ虫を殺します。
種を保存する時はビニール袋ではなく紙の封筒に入れるのですが、ビニール袋だと密閉性が強く、種が呼吸できなくなってしまったり、湿度が調整されずにカビたりする原因にもなります。
それを避けるために密閉性の低い紙の封筒に入れ、空気の出入りや湿度を調整できるようにします。
また、この日は畑の周辺の雑草を鎌や草刈り機で刈りました。
刈った草は干し草用と堆肥用に分けました。
干し草は苗の間に敷き詰めて雑草が生えないようにします。
たくさんの種を採取でき、来年に向けて良い準備が出来ていると感じました。