9月13日の観察で、7日に種を植えた三浦大根、大蔵大根、のらぼう菜、小松菜、青菜が発芽しました。菜っ葉類は似たような芽を出していたので、違いを観察した所、のらぼう菜は茎が紫色、小松菜は茎が白色、青菜は葉の割れが目立ち、双葉が4枚有るように見え、他の2種類とは違っていました。
今日は大根畑を拡張し、種を植えました。4列、畝を作り、南から北にかけて順に三浦大根が2畝、大蔵大根が1畝、そして三浦か大蔵か不明だった種の畝としました。不明の種は大きくなってから見比べて、どちらの大根か把握したいです。また、以前植えた所から発芽していない場所にも種を植え直したので、今回はしっかり発芽して欲しいです。
大豆は種はまだ小さかったですが、5cmの房ができている物が有りました。9月中に収穫できれば良いなと思います。
9月10日に種を植えたのらぼう菜の種から芽が出ていました。菜っ葉類の成長の早さにはびっくりしてしまいます。
by ピコはん



